もっと私をわかってよ!!!!毒舌につき閲覧注意!
これって無理!!!!!!
あなたのパートナー、友達、家族に何を求めていますか?超能力??
百歩譲って、天才並みに気が使える察する能力が高い人を求めるなら、釣り合うくらい自分もそれ相応な能力を待ってないと・・・・・無理でしょ?
言わなくてもわかってほしい!やってほしい!自分の事を知ってほしい!認めてほしい!気にかけてほしい!私がした分だけ同じかそれ以上に返してほしい!!見返りがほしい!私を必要としてほしい!
これって誰しもが持っている承認欲求!!
私の家庭は少しだけ、破天荒の母(笑)の片親です。
昔、母が「あんたに反抗期がなかったのは、私がその時、反抗期だったからじゃない」
とか言う感じでなので家庭の味とかありません(笑)可愛いクレイジーな母なのですよ♫
ちなみに父親は3回ほどチェンジしましたが、初めの実の父に
「子供はいらない」と言われた事が頭に残っている影響なのか、
自分で言うのもなんですが私、
承認欲求強めだと自分で理解しています(笑笑)
誰かに認めてほしい!必要としてほしい!気持ちが強いと自分でも思います!
なので残業とか好きでした家に仕事を持ち帰るのも大好き
恋愛より仕事が好き!1番対価が見えやすかったから!1番簡単に必要として貰えたから!
だから私は、
対価ばかりが気になる。損得が気になる、評価が気になる!
働いていない自分なんてどうしていいかわからない!
今は違うけど!そんな人間でした!
でもそれって結局幸せ度が低い・・
そして疲れる・・・
なぜならいつも誰かに何かを
求めている状態だから!
だって求めてるものが、返ってこないと落ちるでしょ?
認めてほしい、分かってほしいっ!誰しもが持つ気持ちかも知れないけど、
少し間違ってしまうと・・
私がこんなにしてあげたのに!何もしてくれない!
それは本当に相手の為と相手の事を想っていますか?
単なる気持ちの押し付けや見返りを求めてていたり・・・
ただ〇〇してあげたという優越感か、見返りがほしいだけになってたり・・・
もっと私の事わかってよ!もっと一緒の気持ちになって?!って、
まず自分から相手の事を理解しようとした?自分はその人の事を応援したいくらい大切ですか?
相手のことを理解しようとせず自分の気持ちだけ押し付けて、ほしい!ほしい!ばかりで相手の時間や
感情を奪うだけになっていませんか?
さらに、ダメなのが、気づいてよ!!言わないでも分かってよ!です!
そうなると運命のお相手はエスパーしかおりませんから、なかなか幸せになるレベルが高そう!!
他にも、かわいそうな自分が好きって人は、実はたくさんいます!
不幸話をすると同情してもらえたり、イラつきを出せば周りが気を使ってくれる。
体の痛みや病気をかざせば良くしてもらえると
無意識だとしてもメリットがあるから!
同じ内容でも、笑いにしたり気づきや、幸せに変換できる人もいるのに、そうじゃない人は
持ってる不幸や不運ばかりを数えて、
大体のことは他人や
出来事、過去、育ち、運のせいにしている!!
自分自身が選択した結果という事実を見ようとしない!
幸せって自分の捉え方次第で変わるすごく曖昧なものなのに、
すでに持ってる幸せは数えようとしないで
幸せの度合いばかりを他人と比べてる!
でも、本当は比べようがない。だって全く同じ家を買ったとしても
「クリスマスは飾り付けしてパーティしよう♫楽しみ!」
「建売だし、人呼ぶほど広くないし、横の家は屋上付きで良いなぁ」
と思うかはその人次第じゃない??
マイナスな人は屋上があっても何かしら悪い理由をつけて、どーせ人は呼ばないけどね(笑
そう!大切なのはどう捉えるか!どこに焦点を置くか!!
自分がどうなりたいか!
インスタライブでご一緒させていただいたH&J代表・中村仁さんは、動物愛護のための福祉映画を
作られているのですが、なぜかなりの金額のポケットマネーを使ってそこまで出来るのか?と言う問いに対して、
僕、承認欲求が高いんですよ!と・・
もちろん、そのあと感謝の気持ちなどもお話しされていましたが
自分のため!承認欲求のため!と言うのを、ご自身でしっかり理解し、それを隠さず発信されている所も
仁さんにも伝えましたが、人間性が素晴らしい人だな!と思いました!
人の原動力は心だから、承認欲求の認めてほしい!有名になりたい!わかり合いたい!
と自分が上を向くパワーになる!!!!
でも何も考えないで感情に流されていると
ずっと人から与えてもらう、奪う!エネルギーバンパイア!になりかねない!
奪われた人は、疲れて離れていくか・依存していくから結局求めていた答えが手に入らずに
また違う人のエネルギーを奪いにいっての繰り返しで自分自身も苦しくなる。
分かってほしいと思うなら、まず自分が自分自身を理解しよう!
今なんで悲しくなった?何している時が楽しい?誰といる自分が好き?
どんな時間が居心地がいい?お茶が好き?1人時間が好き?どんな時に機嫌が悪くなる?
人はすぐ大きく変わりたがるけど、健康もメンタルも変化も小さいことの積み重ね!
小さい事から、自分と向き合って幸せの捉え方を変えてみませんか?
私は、この健康業界に入った時、とある人に、「先生」ではない人と喋らない風にされて空気のように扱われました・・・・承認欲求高めの私はしばらく凹み・・。
お前の名前と顔は忘れん!!!見返してやる!!◯○が!と立ち直りましたが(笑)
今では、顔も名前も忘れましただってそんな人に認められなくてもいいやって笑笑
どうでもいい人を思ってる時間てもったいない!私が悔しく思って負の感情を持ってる間
向こうは楽しく過ごしてしてるかも知れない!そんなの嫌です
メンタルを整えるのに、健康や腸は確かに大きく関わってますし、腸内環境が性格を決めているとも言われ始めてきて、ファスティングにはそう言った効果も。。
でもやっぱりそれだけでは難しいと私は正直思います!
だから持ってる幸せをたくさん数えましょ♫
身体を整えながら、自分の持ってるもの。好きなものを知って、大変だけど自分自身をたくさん
認めて行きましょう!
これは自分しかできないこと